bg_bb_01_20190719143555912.jpg bg_bb_02.jpg bg_bb_03.jpg

未来を より美しく

環境整備事業の専門集団

有害物をなくし無害化へ

我々にしかできない技術で様々なお客様のニーズにお応えします。
「お客様に信頼と安心を」 それが私たちの思いです。

当社は、環境整備事業の専門集団です!アスベスト・ダイオキシンなど、人体に悪影響を及ぼす有害物質に対し法や規制は年々強化されいます。

当社は豊富な経験と知識、情報収集力を生かし、多種多様な現場状況、変わりゆく規制を遵守しコンプライアンスを徹底しなら、最適な対策を計画し施工いたします。
大小問わず全国どこへでも対応いたします。当社の技術がお役に立てれば嬉しく思います。

 

事業内容

アスベスト対策

アスベストとは

石綿(アスベスト)は、天然に産する繊維状けい酸塩鉱物で「せきめん」「いしわた」と呼ばれています。
その繊維が極めて細いため、研磨機、切断機などの施設での使用や飛散しやすい吹付け石綿などの除去等において所要の措置を行わないと石綿が飛散して人が 吸入してしまうおそれがあります。以前はビル等の建築工事において、保温断熱の目的で石綿を吹き付ける作業が行われていましたが、昭和50年に原則禁止さ れました。
その後も、スレート材、ブレーキライニングやブレーキパッド、防音材、断熱材、保温材などで使用されましたが、現在では、原則として製造等が禁止されています。石綿は、そこにあること自体が直ちに問題なのではなく、飛び散ること、吸い込むことが問題となるため、労働安全衛生法や大気汚染防止法、廃棄物の処理及び清掃に関する法律などで予防や飛散防止等が図られています。

 

事前調査

事前調査とは、建物の解体、改造・補修工事を行う際は、石綿が 使用されていないか事前に確認する必要があります。
弊社では、アスベスト診断士・建築物石綿含有建材調査者・石綿作業主任者が、豊富な工事実績で培った知識と確かな目でお客様よりヒアリングを行い、図面調査・現場調査を行いご報告いたします。令和4年4月1日からスタートいたしました事前調査の報告制度制度にも対応いたします。

 

分析調査

事前調査を実施後、必要に応じて使用されている建材製品にアスベストが含有していないか調査する必要があります。
弊社スタッフが現場にて建材製品の一部をサンプリング行います。分析方法は建材に合わせて選定を行い、JIS A 1481-1または2により建材中にアスベストが含有していないかを調査する定性分析(位相差・分散顕微鏡法、X線回折法、偏光顕微鏡法)、必要に応じてアスベストの含有率を調査するJIS A 1481-3(X線回折法)を行います。平成28年3月22日にJIS A 1481-4が追加さた、質量法及び顕微鏡法によるアスベストの定量分析方法(質量法及び顕微鏡法によるアスベストの定量分析)にも対応いたします。

 

施工事例

 

アスベスト対策
レベル1 石綿含有吹付材

もっとも危険性の高い吹付石綿レベル1
アスベストとセメントを混合した状態で吹き付けられており、固まると綿のような状態になります。 付け材は、アスベストの濃度が非常に高く、綿状のアスベストは、解体時に繊維が飛び散りやすく危険です。石綿含有吹付け材が使用されていたのは昭和30年代~50年初頭までの建築物で、耐火建築物の梁や柱・エレベーター周り・ビルの機械室やボイラー室の天井や壁・立体駐車場や体育館の天井や壁等で耐火用や断熱・吸音のためとして使用されるケースが多く確認されています。

 
 

ダイオキシン類対策

焼却施設の解体作業を行う場合、作業を開始する前6カ月以内に汚焼却炉や集じん機などの設備内部に残った灰や付 着物、施設周辺土壌などを調査する必要があります。サンプル中のダイオキシン類濃度、重金属等の溶出 量・含有量の調査を行い結果、3ng-TEQ/gを超えるダイオキシ ン類が検出された箇所では追加調査が必要です。汚染サンプリングの調査結果に基づき、解体作業管理区域および使用保護具等の剪定をおこない施工計画書を作成し、労働基準監督署にダイオキシン類対策工事の申請手続きを行います。また厚生労働省、労働基準局化学物質調査課および各都道府県条例を完全遵守した作業計画を作成します。仮設材・シート等で焼却設備を囲い作業場所を密閉状態にして密閉した作業場内から汚染物を外部に漏らさない為に、作業室内部を負圧状態にします。密閉養生内で超高圧洗浄機によりダイオキシンを完全に撤去し、無火気工法によりダイオキシンガスの発生を防止します。安全かつ正確に作業を実施します。

 

Blog

ブログ

Iuchi、Ltd